残席状況
5月6月7月スケジュール
5・6・7月ワークショップ🌕令和7年
➿➰〰️♾🔸〰➰➿➰⭕️〰️♾
🔷7月1日〜7月4日発酵合宿
【志賀高原で米麹作り発酵合宿】3日間かけて育てる、あなただけの「生きた麹」
豊かな自然に抱かれた志賀高原で、日本の伝統的な食文化の要である
「米麹」を、3日間かけてじっくりと作り上げるワークショップを開催します。
➿➰〰️♾🔸〰➰➿➰⭕️〰️♾
🔷残席4→5月13日(火)・・・グルテンFreeの米粉パンを焼こう
作って、味わって、語り合う。グルテンフリー米粉パンと発酵フルコースで、食の知識と交流を深める。
「パンが大好きだけど、小麦が気になる…」 「グルテンフリーのパンって、どんな風に作るんだろう?」 「発酵食をもっと深く知りたい!」
そんな想いを抱いているあなたへ。
このワークショップでは、アレルギーをお持ちの方も、健康志向の方も、一緒にお楽しみいただけるグルテンフリーの米粉パン作りに挑戦します。
午前は、米粉パン作り
アレルギー対応のパン教室を主宰するせも太郎が、米粉の特性を活かした、ふっくら
もっちりの美味しいパンの作り方を丁寧にレクチャーします。
グルテンフリーとは思えないほどの食感に、きっと驚かれるはず。
自分で生地を混ぜていく工程は、手作りの温かさを感じられるひと時です。
焼き立てのパンの香りに包まれながら、アレルギーに関する疑問や、米粉パン作りのコツなども 質問できます。
午後は、発酵フルコースと発酵談義
焼き上げた米粉パンを味わいながら、話題の発酵フルコースをご堪能いただけます。
自然の風味と、発酵の力が織りなす奥深い味わいは、きっとリッチにするでしょう。
体の中から優しくなるような発酵料理をいただきながら、「発酵って何?」「普段の食事にどう取り入れたらいいの?」「 食品アレルギーと発酵食の関係は?」など、日頃疑問に思っていることを 自由に語り合う 時間を設けます。 食の知識豊富な参加者同士の交流は、新たな発見や インスピレーションに繋がるはずです。
定員10 名
《日程》カレンダー参照
《時間》 10:00〜15:00
《料金》 6,000円
ワークショップ 4,000円
発酵料理コース 2,000円
持ち物 :・頭巾、エプロン・筆記用具・タオル、お持ち帰り用の袋またはバッグ
講師 発酵料理人 せも太郎
➿➰〰️♾🔸〰➰➿➰⭕️〰️♾
🟧 残席1→5月15日(木)・・・ 山を歩く‼️
今回は宝筐山(ほうきょうさん)極楽寺コースで沢沿いを歩きます。
近くの方参加してね!
健康の第一歩は身体を動かすこと。
標高250~400mの山を歩きます。ハイキングコースは、約8kmで、初心者でも登ることができます。
このワークショップでは、山(上る山は変更することがあります)のハイキングを楽しむだけでなく、疲れない登り方・下り方や、登山アプリの使い方を学ぶことができます。
登山アプリを使えば、登山コースの情報を簡単に調べることができます。また、現在地や標高を確認できるので、安全に登山を楽しむことができます。
この機会に、大平山のハイキングと登山アプリの活用術を学んでみてはいかがでしょうか
◆適切な服装と装備◆参考にしてね
ハイキングは、山や自然の中で楽しむアウトドアアクティビティです。安全に楽しむために、適切な服装と装備を整えることが大切です。
服装
ハイキングの服装は、レイヤリングが基本です。天候や気温の変化に対応できるように、インナー、ミッドレイヤー、アウターの3層で着るスタイルです。
インナーは、吸湿性と速乾性に優れた素材を選びましょう。汗をかいてもすぐに乾くので、快適に過ごすことができます。
ミッドレイヤーは、保温性と通気性を兼ね備えた素材を選びましょう。汗をかいても蒸れにくく、体温をキープすることができます。
アウターは、防水性と防風性に優れた素材を選びましょう。雨や風から身を守ることができます。
また、日焼けや虫刺され対策として、帽子やサングラス、長袖のシャツやズボン、虫よけスプレーなどのアイテムも用意しておきましょう。
装備
ハイキングの装備は、以下のようなものを用意しておくと安心です。
リュック:荷物を持ち運ぶための必需品です。
ハイキングシューズ:足首をしっかりサポートしてくれる、ハイキング用のシューズを選びましょう。
ストック:登り下りの際にバランスを取るのに役立ちます。
ヘッドライト:夜間のハイキングや、暗い場所での行動に必要です。
地図とコンパス:道に迷った場合に備えて用意しておきましょう。
水筒:こまめに水分補給をすることが大切です。
食料:長時間のハイキングの場合は、行動食を用意しておきましょう。
救急セット:怪我の際に備えて用意しておきましょう。
ハイキングの服装や装備は、季節や気候、コースの難易度などによっても変わってきます。事前にしっかりと準備をして、安全にハイキングを楽しみましょう。
※すべてワークマンプラス (WORKMAN Plus)で揃います。
定員6名
◆現地集合現地解散
集合予定場所に温泉があります
《日程》 カレンダー参照
《時間》 09:00〜
ワークショップ価格
《料金》 1,000円
持ち物 :服装と装備を参照
講師 62歳からのランニング せも太郎
➿➰〰️♾🔸〰➰➿➰⭕️〰️♾
🔷 残席3→5月18日(日)・・・発酵を活かしたケトン食ワークショップ
「ダイエットも健康も、賢くデザインする。基礎から学ぶ、ケトン食ワークショップ」
ダイエットや健康のために食事に気を遣いたいけれど、「何から始めたら良いかわからない」「色々な情報があって混乱する」と感じているあなたへ。
近年話題の「ケトン食」は、知識を持って実践することで、ダイエットや健康維持に役立つ可能性があります。
このワークショップでは、ケトン食とは何か?
なぜ注目されているのか?
といった基本的なことから、具体的な食材の選び方、日々のレシピ、そして実践する上での注意点まで、質疑応答の時間を通して、あなたの疑問を一つひとつ丁寧に解消していきます。
表面的な情報に流されることなく、科学的根拠に基づいた知識を身につけ、自身のライフスタイルに合わせてケトン食を賢く取り入れる方法を学びませんか?
このワークショップが、あなたの健康的な食生活への確かな一歩となるはずです。
【ワークショップ内容】
ケトン食とは?
糖質制限との違い
ケトン食のメリット・デメリット
実践方法(食材選び、レシピ紹介など)
質疑応答
【こんな方におすすめ】
ダイエットに興味がある方
健康的な食生活を送りたい方
糖質制限に興味がある方
ケトン食について詳しく知りたい方
自分に合った食事法を見つけたい方
定員10名
《日程》カレンダー参照
《時間》 10:00〜15:00
ワークショップと発酵料理
《料金》 6,000円
内訳 ワークショップ 4,000円
発酵コース料理 2,000円
持ち物 :筆記用具・エプロン・頭巾・タオル、
講師 発酵料理人 せも太郎
➿➰〰️♾🔸〰➰➿➰⭕️〰️♾
残席 2→ 🔵5月20日(火)・・・松葉発酵フルコース食べるオフ会
『え、松葉がこんなに美味しくなるなんて!」驚きと発見の発酵フルコース』
「まさか、あの松葉がこんなにも美味しくなるなんて!」
近年、スーパーフードとして注目を集める松の実。実は、その葉である松葉にも、私たちの体に嬉しい栄養素がたっぷり含まれています。
不飽和脂肪酸、ビタミンE、ミネラル、食物繊維…自然の恵みが凝縮された松葉を、発酵の力でさらに奥深い味わいに昇華させた、特別なフルコースをご用意しました。
体調を気遣い食を見直したい方、発酵の力に興味がある方、そして「そもそも発酵って何?」という初心者の方まで、大歓迎です。
今回のオフ会では、松葉の発酵が織りなす、見た目も香りも豊かな一皿一皿を、ゆっくりと時間をかけてお楽しみいただきます。発酵に関すトークを食事を挟みながら、普段の料理に発酵を取り入れるヒントや、食に関する疑問も語り合いましょう。
食への深い情熱を持つ仲間たちとの出会いも魅力。松葉発酵という体験を通して、新たな食の世界を発見しませんか?
発酵に関するトークをしながら
11時から始まって
15時までゆっくり召し上がっていただきます。♬
さぁ♬
松葉発酵フルコースを食べに来よう
定員8名
《日程》カレンダー参照
お値段🎵: 6,000円也
時間:11時~15時
➿➰〰️♾🔸〰➰➿➰⭕️〰️♾
❤️🩹 残席 5→ 5月22日(木)・・・🍋酒粕チーズケーキ🍋
ロースイーツワークショップ
酒粕使ったチーズケーキ
酒粕使ったチーズケーキを作ります
ロースイーツに酒粕の栄養も+されますので腸内環境が整うスイーツになります
酒粕について
酒粕に含まれる効果が期待できる
次のような効果が期待できる
といわれています。
〈美肌効果〉
〈免疫力アップ〉
〈生活習慣病の予防効果〉
〈肝臓の保護〉
〈便秘の解消効果〉
〈糖尿病、肥満の予防と体質改善〉
〈アレルギー体質の改善〉
〈高血圧の抑制〉
〈骨粗しょう症の予防〉
〈悪玉コレステロールの減少〉
10名募集
日程カレンダー参照
時間10時~15時
価格7000円
ワークショップ 5,000円
発酵料理 2,000円
講師 ロースィーツ研究家 竹節廣子
持ち物・頭巾・エプロン、お手拭き、保冷剤保冷バッグ、筆記具
復習材料5日以内に復習される方限定1回分2,500円
必要な方はお申込み時にご連絡お願い致します(^^)
何か分からないことがあったらお問い合わせくださいね〜🎶
企画担当 せも太郎
➿➰〰️♾🔸〰➰➿➰⭕️〰️♾
🟧6月スケジュール 🟧
➿➰〰️♾🔸〰➰➿➰⭕️〰️♾
残席 4→ ⭐️6月2日(月)ふすまパン
🌾 驚きの栄養満点!米糠ふすまパン作り体験 🌾
飽食の時代だからこそ、賢く糖質をコントロールしたいあなたへ。
このワークショップでは、栄養価の高い米糠をたっぷり使った、体に優しいふすまパン作りを体験できます。
✨ このふすまパンがすごい!3つのポイント ✨
• 🍞 ノンカーボン:糖質を気にせず楽しめる、まさに新時代のパン。
• 🌾 ノングルテン:小麦粉不使用なので、グルテンフリーの方も安心。
• 💪 豊富な栄養素:米糠由来の食物繊維やミネラルがたっぷり。
🌱 ワークショップ内容 🌱
• 米糠やその他の材料について学びます。
• 実際に生地を混ぜ、成形する工程を体験します。
• ご自宅でも作れるように、レシピと作り方のコツを丁寧にお伝えします。
🍽️ ワークショップ後のお楽しみ!発酵フルコース 🍽️
ワークショップの後は、こだわりの発酵食材を使ったスペシャルフルコースをご堪能ください。体の中から綺麗になる、滋味深い味わいをゆっくりとお楽しみいただけます。
📅 開催日時:[カレンダー参照]
⏰ 時間:[10時~15時]
📍 場所:[せもりーな]
💰 参加費:6,000円(ワークショップ、材料費、発酵フルコース込み)
👤 定員:10名
この機会に、美味しくて体に優しい米糠ふすまパン作りを体験しませんか?皆様のエントリーを心よりお待ちしております!
持ち物 :頭巾、エプロン・筆記用具・タオル、お持ち帰り用の袋またはバッグ
➿➰〰️♾🔸〰➰➿➰⭕️〰️♾
残席 6→ 🔷6月5日(木 )ロースイーツチョコレート
💖 罪悪感ゼロ!驚きの栄養満点スイーツ体験✨
ローチョコレートワークショップ 💖
「甘いものは我慢したくないけど、健康も気になる…」そんなあなたに朗報です!
まるで魔法のようなローチョコレートの世界へようこそ!🍫✨
私たちが普段口にするチョコレートとは一線を画す、ローチョコレート。それは、カカオ本来の生命力を最大限に活かした、まさに食べる宝石💎なんです。
なぜなら、ローチョコレートは、熱を加えないローカカオを贅沢に使用しているから。これにより、カカオが秘める驚くべきパワーがそのままぎゅっと凝縮されているんです!
🌟 ローチョコレートがもたらす、嬉しい効果 🌟
• 🧠 記憶力UP & デトックス効果: 抗酸化作用がとにかくすごいんです!冴えた頭とスッキリとした体で、毎日をよりアクティブに過ごしませんか?
• 🛡️ 免疫力もサポート: 健やかな体は、強い味方!内側から湧き上がるパワーを実感してください。
• 🩸 ミネラルたっぷり: 健康な血液を作る鉄分や銅、体のバランスを整えるカリウムなど、 आवश्यकミネラルが豊富に含まれています。まさに、食べるサプリメント!
• 😊 幸せホルモンUP: トリプトファンが脳内でセロトニンを増やし、「幸せホルモン」があなたの心を満たします。穏やかな気持ちで過ごせるって、本当に素敵ですよね。
• ✨ 美容と健康の味方: ダイエット中の方も、健康を意識している方も、甘いものを諦めたくない方も!砂糖不使用だから、お肌にも優しく、歯の健康も守ります(いいね)。
こんなに嬉しい効果が詰まっているのに、少しのコツで 驚くほど簡単に作れる のがローチョコレートの魅力なんです!
ぜひ、この感動を私と一緒に体験してみませんか?あなたの手から生まれる、とびきり美味しいローチョコレートは、きっとあなたを笑顔にしてくれますよ😊
📅 開催日時: [カレンダー参照]
⏰ 時間: [10時~15時]
📍 場所: [せもりーな]
💰 参加費: 8,000円(ワークショップ、材料費、発酵フルコース込み)
💰復習用材料: 3,000円(事前に申し込みが必要です)
👤 定員: 10名
お申し込み、心よりお待ちしております!💕
➿➰〰️♾🔸〰➰➿➰⭕️〰️♾
🈵満席→ 🔷6月6日(金)
発酵スープワークショップ
簡単、作り置きができる腸活に嬉しい発酵スープ作り
日本伝統の味を自家製で!
余った野菜をメインに、甘酒、ヨーグルト、味噌、醤油、キムチなど、様々な発酵食材を使ったスープを手作り!
簡単でおいしいあなただけの発酵スープレシピを作れます。• ワークショップ内容: • 発酵食材の基礎知識 • 世界のスープの基礎 • オリジナル発酵スープ作り体験 • ワークショップ後の発酵フルコースで試食会
定員10名
《日程》カレンダー参照
《時間》 10:00〜15:00
ワークショップと発酵コース料理
お得な価格設定
《料金税込み》 6,000円
内訳
ワークショップ 4,000円
発酵コース料理 2,000円
持ち物 :筆記用具・エプロン・頭巾・タオル、お持ち帰り用タッパー又はジップロック
➿➰〰️♾🔸〰➰➿➰⭕️〰️♾
残席 6→ 🟡6月11日(水)なめらかプリン🍮
「え、甘酒でプリン🍮!?」本当の美味しさを知る、魔法のような発酵ワークショップ
2012年の発酵食品ブームから早十数年。スーパーの棚には米麹の甘酒が当たり前のように並ぶようになりました。でもちょっと待って!その甘酒、本当に満足していますか?
巷にはたくさんの甘酒があふれていますが、「本物」と呼べるものはほんのわずか。ご家庭で作る場合も、温度管理が意外とアバウトだったりしませんか? 実は、甘酒の命である「酵素」は、とってもデリケートなんです。
発酵料理人のせも太郎は、甘酒作りの最初の一歩、お米の計量からこだわり抜きます。丁寧に炊き上げたお米と上質な米麹が出会うことで、雑味のない、クリアで深い甘みが生まれるのです。
今回のワークショップは、ただ甘酒を作るだけではありません! その極上の甘酒をベースに、驚きの展開が待っています。
「え、え、甘酒がこんな風になるの!?」
そう、せも太郎が魔法をかけると、あの優しい甘さが、とろける絶品プリン🍮に変身! さらに、普段の料理を格上げする、とっておきの「うま味調味料」にもなるんです。
このワークショップで手に入るのは…
• 本物の甘酒の作り方: 酵素を活かす温度管理の秘訣を伝授!
• 甘酒プリンの魔法: 甘酒がとろけるデザートに大変身する秘密を大公開!(100gのプリン3個お持ち帰り付き!)
• 甘酒うま味調味料の活用術: いつもの料理がプロの味に近づく、目からウロコのアイデア!
• せも太郎特製発酵コース料理: ワークショップの後は、身体が喜ぶ美味しい発酵料理を堪能できます。
こんな方にオススメ
• 市販の甘酒に満足できない方
• 発酵食品をもっと深く知りたい方
• 料理のレパートリーを増やしたい方
• 甘酒プリンの未知なる美味しさを体験したい方
• せも太郎の魔法を間近で見たい方
参加条件
※55℃までの温度設定が可能なヨーグルトメーカーをお持ちの方
詳細
• 定員: 10名
• 日程: カレンダー参照
• 時間: 10:00~15:00
• 料金(税込): 6,000円
• ワークショップ: 4,000円(100gプリン3個お持ち帰り付き)
• 発酵コース料理: 2,000円
• 持ち物: 筆記用具、エプロン、頭巾、タオル、お持ち帰り用タッパー
• 講師: 発酵料理人 せも太郎
さあ、あなたもせも太郎と一緒に、甘酒の奥深い世界と、驚きの変身を体験してみませんか? きっと、甘酒に対する概念が覆りますよ!
➿➰〰️♾〰🟠➰➿➰〰️🔹♾
残席 3→ 🟢★6月14日(土)・・・ヨモギ摘み&草餅作りワークショップ
🌿 初夏の恵みをまるごと味わう!摘みたてヨモギの香りに包まれる、至福の餅つき体験はいかが? 🌿
「あ〜、なんか土の匂いが恋しいなぁ。」
都会の喧騒にちょっと疲れたあなたへ。6月14日は、茨城県結城の豊かな自然の中で、深呼吸しませんか?
今回は、生命力あふれる自然栽培のヨモギを、自分の手で摘むことから始まる、スペシャルなワークショップを開催します!
摘みたてのフレッシュな香りを胸いっぱいに吸い込みながら、昔ながらの杵と臼で、五分づきのもち米をついて、アツアツのもちもち草餅に変身させましょう!
そして、ただの草餅じゃありません。滋味深い発酵あんこを添えて、風味豊かな大福も作ります。
さらに!
「つきたてのお餅って、どうやって食べるのが一番美味しいの?」
そんな疑問にもお答えします。今回は特別に、せも太郎が腕によりをかけた、発酵の恵みたっぷりのランチコースもご用意。自分で作った草餅を、滋味深い発酵料理と一緒に味わう、贅沢な時間を過ごしましょう。
土に触れ、旬の香りに包まれ、日本の食文化の温かさに触れる一日。春の終わり、初夏の始まりの、この特別な体験は、きっとあなたの心と体にじんわりと染み渡るはずです。
作った草餅と大福は、お土産としてお持ち帰りいただくこともできますよ!
✨ こんな体験ができます ✨
• 自然栽培のヨモギを自分の手で摘む喜び
• 滋味深い発酵あんこを使った、風味豊かな草餅&大福作り
• せも太郎特製!発酵の恵み満載のスペシャルランチコース
• 豊かな自然の中で、心身ともにリフレッシュ
• 食を通して繋がる、温かい仲間との出会い
📅 日程:6月14日(土)
🕰 時間:10:00~15:00
💰 参加費:6,000円
🌱 定員:6名
🎒 持ち物:頭巾、エプロン、筆記用具、タオル、お持ち帰り用の袋またはバッグ
👨🍳 講師:発酵料理人 せも太郎
➿➰〰️♾🔸〰➰➿➰⭕️〰️♾
🔷梅干しは、残席 1→ 6月16日(月) 残席 6→ 6月18日(水) 2回開催します。
あなたにとって最高の梅干しを作ろう
【期間限定開催!こだわりの手作り】買えば1粒300円!? 極上の梅干しをあなたの手で。
今年もやってきました、梅仕事のシーズン。
せわしない日常から少し離れて、じっくりと梅と向き合う豊かな時間を過ごしませんか?
「梅は体に良い」とはよく聞きますが、その秘めたるパワーは想像以上。
肌の悩みは、もしかしたら内臓のサインかもしれません。
梅に含まれる豊富なクエン酸は、あなたの新陳代謝をぐっと後押しします。
体内の不要なものを排出し、むくみ知らずのクリアな美しさ、そして若々しさへと導きます。
さらに、抗酸化成分であるポリフェノールやビタミンEは、野菜や果物の中でもトップクラスの含有量!
まさに、天然の美容と健康の宝庫なのです。
講師は、発酵料理人のせも太郎。
その梅干し仕込みは、驚くほどシンプル。
厳選された梅と塩を丁寧に合わせ、真空パックで持ち帰れば
あとは土用干しを待つだけ。初心者の方でも、失敗なく本格的な梅干し作りを体験できます。
そして今回は、五感で梅を堪能していただく特別な時間をご用意。
ワークショップの後は、せも太郎が腕を振るう、滋味深い発酵コース料理をお楽しみいただけます。体の中から喜びが湧き上がるような、贅沢なひとときをどうぞ。
《ワークショップ詳細》
• 内容: 本格梅干し作り体験(約1kgお持ち帰り)
• 日程: カレンダーをご参照ください
• 時間: 10:00~15:00(ワークショップ+発酵コース料理)
• 定員: 10名様
• 料金(税込): 6,000円
• ワークショップ(梅干し約1kg):4,000円
• 発酵コース料理:2,000円
• 持ち物: 頭巾、エプロン、筆記用具、タオル、梅干し持ち帰り用袋
• 講師: 発酵料理人 せも太郎
➿➰〰️🔶♾〰➰➿➰〰⭐️️♾
残席 3→ 🟢★6月26日🔷(木)・・・発酵フルコースたべる会
📢 「あれ?こんなに美味しいの?」発酵の魅力再発見!体と心が喜ぶフルコース体験しませんか?
最近、なんだか体の調子がイマイチ…と感じていませんか?
もしかしたら、それは食生活の見直し時かもしれません。そこでオススメしたいのが、日本の伝統食の知恵が詰まった「発酵食」!
「発酵って体に良いって聞くけど、実際どうなの?」
「普段の料理に取り入れたいけど、なんだか難しそう…」
そんな風に思っている方にこそ、ぜひ体験していただきたいのが、今回の【発酵フルコースを味わうオフ会】です!
「え、発酵料理ってこんなに種類があるの?」
初めての方はきっと驚かれるはず。
ウェルカムハーブティーでホッと一息ついた後は、日本の豊かな食文化を凝縮した前菜の盛り合わせが、なんと三皿も登場!さらに、自家製の発酵ドリンク、滋味深いパスタ、こだわりの肉料理、そして心ときめくデザートまで
発酵の奥深さを存分に堪能できるフルコースをご用意しました。
ただ食べるだけではありません!
発酵についてあれこれ語り合う、楽しいトークタイムもご用意。
食に深い仲間たちとの会話は、きっとあなたの食の世界を
さらに広げてくれるはずです。
✨ こんな方にオススメ ✨
• 最近、体調が優れないと感じている方
• 発酵食が体に良いのは知っているけど、もっと深く知りたい方
• 「そもそも発酵って何?」という初心者さん
• いつもの料理に発酵の力を取り入れたいと考えている方
• 美味しいものを囲んで、食談義に花を咲かせたい方
📅 日時:カレンダーをご確認ください
🕰 時間:11:00~15:00 (ゆったりとした時間をお過ごしいただけます)
💰 参加費:4,000円也
📍 定員:8名
〰️♾〰➰☀️7月➿➰〰⭐️️♾
残席 3→ ◆7月18日(金)発酵の宝庫!酒粕を味わい尽くす、至福のワークショップ
「日本酒の副産物である酒粕は、栄養価が高く、健康や美容に効果が期待できる万能食材です。
酒粕には、タンパク質、ビタミン、ミネラルなど、私たちの体に必要な栄養素が豊富に含まれています。
近年、その健康・美容効果が注目され、メディアでも数多く取り上げられています。
しかし、 『興味はあるけど、どうやって使えばいいかわからない…』
『いつも同じような料理になってしまう…』
そんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか? 本ワークショップでは、酒粕の基本的な知識から、毎日の食卓で役立つアレンジレシピまで、余すことなくお伝えします。 酒粕ドリンク、酒粕ディップソース、酒粕あえ物など、バラエティー豊かな酒粕料理を一緒に作り、味わいましょう。
酒粕を使った料理は、いつもの食卓を豊かにしてくれるだけでなく、あなたの体の中から美と健康をサポートします。
この機会に、酒粕の魅力を再発見し、毎日の食卓に取り入れてみませんか? 皆様のご参加を心よりお待ちしています!」
定員8名
《日程》カレンダー参照
《時間》 10:00〜15:00
ワークショップと発酵コース料理
《料金税込み》 6,000円
内訳
ワークショップ 4,000円
発酵コース料理 2,000円
持ち物 :頭巾、エプロン・筆記用具・タオル、持ち帰り用にタッパー又はジップロック
講師 発酵料理人 せも太郎
➿➰〰️⭐️♾〰➰➿➰〰⭐️🔸️♾
残席 5→ ⭐️7月19日(土)ふすまパン
🌾 驚きの栄養満点!米糠ふすまパン作り体験 🌾
飽食の時代だからこそ、賢く糖質をコントロールしたいあなたへ。
このワークショップでは、栄養価の高い米糠をたっぷり使った、体に優しいふすまパン作りを体験できます。
✨ このふすまパンがすごい!3つのポイント ✨
• 🍞 ノンカーボン:糖質を気にせず楽しめる、まさに新時代のパン。
• 🌾 ノングルテン:小麦粉不使用なので、グルテンフリーの方も安心。
• 💪 豊富な栄養素:米糠由来の食物繊維やミネラルがたっぷり。
🌱 ワークショップ内容 🌱
• 米糠やその他の材料について学びます。
• 実際に生地を混ぜ、成形する工程を体験します。
• ご自宅でも作れるように、レシピと作り方のコツを丁寧にお伝えします。
🍽️ ワークショップ後のお楽しみ!発酵フルコース 🍽️
ワークショップの後は、こだわりの発酵食材を使ったスペシャルフルコースをご堪能ください。体の中から綺麗になる、滋味深い味わいをゆっくりとお楽しみいただけます。
📅 開催日時:[カレンダー参照]
⏰ 時間:[10時~15時]
📍 場所:[せもりーな]
💰 参加費:6,000円(ワークショップ、材料費、発酵フルコース込み)
👤 定員:10名
この機会に、美味しくて体に優しい米糠ふすまパン作りを体験しませんか?皆様のエントリーを心よりお待ちしております!
持ち物 :頭巾、エプロン・筆記用具・タオル、お持ち帰り用の袋またはバッグ
➿➰〰️⭐️♾〰➰➿➰〰️♾ ➿➰〰️♾⭐️
➿➰〰️♾〰🟠➰➿➰〰️🔹〰️♾
💁キャンセルポリシー🎈
• 開催日の7日前まで:無料
• 開催日の6日前~3日前:20%
• 開催日の2日前~前日:50%
• 開催日当日のキャンセル:100%
キャンセルの場合は申し込みメールにキャンセルの意を明記の上返信してください!
各ワークショップの詳細は下記のサイトのカレンダーにあります!
日にちをポチッとすると出てきますので必ず確認の程をお願いいたします♪
※当ワークショップでは、配膳、下げ膳、洗い物、片付けをしていただいてますのでご理解の程よろしくお願い致します。
🟩ワークショップ申し込みは
こちらから💁♀️ http://ryoji.club/wssched/