ミヤラジ出演

10月12日に

ラジオの健康番組
『イマカラ•ココカラ』
のゲストで
2回目の発酵四方山話をしましたわぁ😆

今日のミヤラジで話したのは
『発酵と腐敗』について

💮ミヤラジのサイト

https://www.miyaradi.com

💮イマカラ・コココラのサイト
エイトノットラウンジ

https://8knotlounge.jimdofree.com/

💮前回出演はこちらで
   聞けますよん😆アッハッハ

💮このアプリで聴けますから
FMプラプラ

https://fmplapla.com/ミヤラジ

発酵と腐敗については、ブログにまとめてあるのでみてちょうだい🤗

発酵と腐敗

殆どの方が
腐敗→食中毒と思っておるけど
全然違うから・・・・

健康に関心のある方は
毎回、健康をキーワードに
多方面からゲストを招き
色んな話が聞けますので
聞いてちょうだい😆

せも太郎は
次回1月に出演の予定ですわぁ😆

💮ミヤラジのサイト

https://www.miyaradi.com

💮イマカラ・コココラのサイト
エイトノットラウンジ

https://8knotlounge.jimdofree.com/

💮前回出演はこちらで
   聞けますよん😆アッハッハ

💮このアプリで聴けますから
FMプラプラ

https://fmplapla.com/ミヤラジ

http://ryoji.club/health/1269/

発酵と腐敗については、ブログにまとめてあるのでみてちょうだい🤗

発酵と腐敗

殆どの方が
腐敗→食中毒と思っておるけど
全然違うから・・・・

健康に関心のある方は
毎回、健康をキーワードに
多方面からゲストを招き
色んな話が聞けますので
聞いてちょうだい😆

せも太郎は
次回1月に出演の予定ですわぁ😆

💮ミヤラジのサイト

https://www.miyaradi.com

💮イマカラ・コココラのサイト
エイトノットラウンジ

https://8knotlounge.jimdofree.com/

💮前回出演はこちらで
   聞けますよん😆アッハッハ

💮このアプリで聴けますから
FMプラプラ

https://fmplapla.com/ミヤラジ

7月25日(土)腸❣️簡単『卯の花漬け』ワークショップ 10名さま募集

卯の花漬けというのは

茨城県の鹿島灘沿岸で獲れた

サンマやイワシを冬の栄養源にしようと

豆腐を絞ったオカラに漬け込んだ

貯蔵法なんだね

当時のものは塩辛く、生臭かったりも

したでしょう!

それを今風に美味しく手軽に

できる方法を考えましたよぉ

昔々、鎌倉時代の頃かなぁ

稲刈りをする為に田圃に穴を掘って

水を抜いたんだよね!

そうすると、鮒やドジョウやタニシやら

沢山穴に入ったていた

それを一度に食べれないから

熟れさせた❗️

そう発酵ねぇ

そして酸っぱくなった頃にご飯の上に

のせて食べたのが熟鮓の始まり

なんだね〜🎵😆

で、

今回は

野菜と鯖、イワシなどを使った

卯の花漬けを作りましょうかね?

お持ち帰り、試食用と卯の花漬を用意します
 
 

 
 
作り終わったら

せもりーなの発酵料理を食事しながら
発酵の質問に答えますよぉ〜
 
 

 


定員8名
《日程》 7月25日(土)
《時間》 10:00〜14:00 

ワークショップと発酵料理
お得な価格設定
《料金税込み》 4,000円

講師 発酵料理人 せも太郎

持ち物 :エプロン・筆記用具・お持ち帰り用袋・タオル

 
 
参加申し込みは、Facebookのイベントから

参加をポチッとして頂きますと、
確認のメッセージが届きます❣️

FBをやられてない方はこちらから確認して

確認して電話で申し込みしてください

電話☎️ 0296(33)3345

令和2年6月22日火曜日10名さま⭐️米のとぎ汁でつくる乳酸菌 ワークショップ

腸内フローラという言葉を聞いたこと
ありますか?

我々人間の健康を守ってくれる免疫力は
腸が八割を担っているといわれてます

腸の中では、無数の腸内細菌が私たち人間と
共存して生きています

その数は100兆個、種類は数百種類にも
及ぶといわれており
この細菌の集団を「腸内細菌層」といいます
腸内環境の良し悪しは、自分の腸にどんな
腸内細菌が住みついているかで
決まってくるのです

腸内細菌の中で、人に有益な働きをするものを
「善玉菌」といいます

その筆頭が乳酸菌で、腸の働きを良くして
便秘や下痢を改善してくれます

主に炭水化物を発酵させて
乳酸や酢酸を作りだすほか、ビタミンB群などの身体に役立つ物質もつくります

そこで、家庭で簡単にできる
米のとぎ汁で作る米汁乳酸菌のワークショップを
行います

そして、米汁乳酸菌を利用して普段の生活に
取り入れるお話をします

米汁乳酸菌があれば
乳酸菌たっぷりの野菜料理が作れます

豆乳ヨーグルトを作れます

口臭を消す

歯周病菌を滅す

ウィルスをやっつけるなどのお話をします

⭕️🟣🟢❌🔻🔷⭕️ ⭕️🟣🟢❌🔻🔷⭕️❌🔻🔷⭕️❌🔻🔷⭕️

発酵コース料理がつく、お得な企画です🎵

定員10 名

《日程》6月22日火曜日

《時間》 10:00〜14:00

《料金税込み》 3,000円
・ワークショップ
・発酵コース料理

講師 発酵料理人 せも太郎

参加者には、事前に米汁乳酸菌を作って
お持ちいただき個別にレクチャーいたします

キャンセルは2日前迄にお願いします
以降はキャンセル料実費で頂きます

参加希望の方は、
Facebookのイベントに参加を押してください
折り返し確認のメッセージを送ります🎵

FBをやられてない方は
電話で申し込みをしてください
0296(33)3345

6月10日水曜日⭐️米のとぎ汁でつくる乳酸菌 ワークショップ

腸内フローラという言葉を聞いたこと
ありますか?

我々人間の健康を守ってくれる免疫力は
腸が八割を担っているといわれてます

腸の中では、無数の腸内細菌が私たち人間と
共存して生きています

その数は100兆個、種類は数百種類にも
及ぶといわれており
この細菌の集団を「腸内細菌層」といいます
腸内環境の良し悪しは、自分の腸にどんな
腸内細菌が住みついているかで
決まってくるのです

腸内細菌の中で、人に有益な働きをするものを
「善玉菌」といいます

その筆頭が乳酸菌で、腸の働きを良くして
便秘や下痢を改善してくれます

主に炭水化物を発酵させて
乳酸や酢酸を作りだすほか、ビタミンB群などの身体に役立つ物質もつくります

そこで、家庭で簡単にできる
米のとぎ汁で作る米汁乳酸菌のワークショップを
行います

そして、米汁乳酸菌を利用して普段の生活に
取り入れるお話をします

米汁乳酸菌があれば
乳酸菌たっぷりの野菜料理が作れます

豆乳ヨーグルトを作れます

口臭を消す

歯周病菌を滅す

ウィルスをやっつけるなどのお話をします

⭕️🟣🟢❌🔻🔷⭕️ ⭕️🟣🟢❌🔻🔷⭕️❌🔻🔷⭕️❌🔻🔷⭕️

発酵コース料理がつく、お得な企画です🎵

定員10 名

《日程》3月2日6月10日(水)

《時間》 10:00〜14:00

《料金税込み》 3,000円
・ワークショップ
・発酵コース料理

講師 発酵料理人 せも太郎

参加者には、事前に米汁乳酸菌を作って
お持ちいただき個別にレクチャーいたします

キャンセルは2日前迄にお願いします
以降はキャンセル料実費で頂きます

参加希望の方は、
Facebookのイベントに参加を押してください
折り返し確認のメッセージを送ります🎵
FBをやられてない方は
電話で申し込みをしてください
0296(33)3345

『絶品!こんにゃくアレンジ料理ワークショップ参加者募集中

こんにゃくアレンジ料理‼︎ 初級編

『せもりーな & 鹿沼市のおこんにゃく茶屋』
の共同企画です

こんにゃく言えば、店頭に並んでいる。
固まったコンニャクを思い浮かぶと思いますが
そのコンニャクの素になる、コンニャク芋の粉の
マンナン粉を使用します。

コンニャクというのは、不溶性食物繊維で
粘性があるため、胃腸内の滞留時間が
長くなりお腹がすきにくく
食べすぎを防ぐ効果が期待されます、

また糖質の吸収をゆるやかにして
血糖値の急激な上昇を抑え

その他、大腸で分解されやすくビフィズス菌などが
増えて腸内環境が改善されるといわれます。

また、胆汁酸やコレステロールを吸着して
体外に排泄する効果も認められています

どう‼︎
凄くない『おこんにゃく』

市販されているコンニャクは
水分が96%くらいが水分なんです
このゲル化の力を利用

つまり水分吸収して離さないので
しっとりした時間が長く続くので
パサパサにならないということです
そして、しっとり感のケーキの食感が・・・・

なんとも言えんです

どう‼︎
凄くない『おこんにゃく』( ^ω^ )

このような機能が期待されるコンニャクを
使用した料理を4種類作ります。

これをマスターすればコンニャク粉で
いろんなアレンジの応用が効く料理が作れますぞ♬

🍴🍷メニュー

🥬コンニャクドレッシングとサラダ

🍥蕎麦こんにゃく

🍪コンニャクパウンドケーキ

🍹山葡萄とコンニャクのスムージー

◎作り終わってから試食します

講 師

⚪︎『おこんにゃく茶屋』オーナー・大島ユキ

⚪︎発酵イタリアン『せもりーな』オーナー・Ryoji

              
日 時 : 11月4日 月曜日 10時から13時 
定 員 : 30名
場 所 : 栃木県上三川町上三川いきいきプラザ
2階 栄養指導室

上三川イキイキプラザ

申込みはお電話でお願いします

0296-33-3345

またはFacebookで

Facebookからの申出込みはここをクリック

参加費 : 4,000円 (郵便振込入金で申し込み完了となります)

振り込み先: ゆうちょ銀行 大島 由紀
(オオシマ ユキ) 

郵貯から振込の場合 記号 10770 番号30693631

※他の金融機関からの振込の場合 
店名〇七八(漢 店番 078 普通 口座番号 3069363

持ち物 : エプロン・筆記用具・お持ち帰り用袋

託児施設完備(事前登録必要)
※ご利用の場合は予約が必要なので事前に御申し出下さいませ!

皆様のご参加をお待ちしております♬

なお、質問等ございましたら
お気軽にどうぞ!

ヨーグルトの噺

にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村

 

チョットヨーグルトのハナシ

ヨーグルトほどその健康効果がよく知られ

また認められている発酵食品はないよね

腸内環境を整える乳酸菌が
豊富に含まれるヨーグルト

美肌効果や
美肌効果や
美肌効果や
美肌効果や
ダイエット効果など

女性に嬉しい美容効果がとても期待できる
発酵食品です

最近の研究では、アトピーの予防・改善効果も期待できる、と言われいる

理科学研究所の辨野義巳先生の著書によると
人工甘味料飲料、カップ麺、スナック菓子を
主食にしていた
若い女の子のコロコロウンチを
毎日350gのヨーグルトを毎日食べさせて
正常な便にしたそうです

また、アメリカで著名なハーバリストであり
統合医療を研究している
スーザン・S・ウィードは
「ヨーグルトを特に摂取した方が良いのは、ガン発症リスクの高い人々である。ガンのカスケード(連鎖反応)の引き金になる細胞変化の抑制に著しい効果があるからだ」と書いています


 
 
俺も、ほぼ毎日食べてる

今作っているのは

薔薇の花びらから起こした豆乳ヨーグルト
なんか、優雅な気持ちになるよね

牛乳のカスピ海ヨーグルト
なんか、粘りがあっていい感じ
ヤッパ!男は粘りと根性という思いで

これをブレンドして食べてます

一般的には甘くして食べるのが普通ですが

甘く食べたい時は、玄米甘酒、発酵小豆
などをトッピングしたりして

甘いもの食べすぎている時は
糠漬け、ピクルス、ハーブ、ナッツなど
トッピングして塩味で食べる

これがまた旨いんですねぇ〜

画像ではパクチーと唐辛子のソースをかけて
あります!

室温てできるヨーグルト

スムージーで摂る微量栄養素 ・・・3

にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村

 

微量栄養素 3

スムージーの話から続いて書いてます♫
スムージーで摂りたい
微量栄養素は、野菜や果物に多く含まれている
植物は移動できないし、好きなところで発芽できない
でも生き抜く為に
病原菌、昆虫、紫外線、他の植物と闘って
生き抜いてきたのがいまの野菜や果物たち
アントシアニン、ポリフェノール、カテキン、クロロゲン酸など
いろいろな栄養素を豊富に持っている

これが微量栄養素

三大栄養素はいつでも取れる
この微量栄養素は少しだが
たくさんの種類を摂る必要がある
年齢を重ねると新陳代謝の速度が落ちる

これが老化だ

微量栄養素はこの速度を落とさない効果もある

いまから20年前、赤ワインを飲むと ポリフェノールの
抗酸化作用で 動脈硬化 心筋梗塞予防でき
寿命が長くなるということで赤ワインブームになり
いまも続いてる

コペンハーゲンのスーパーで300万件の
レシート情報を分析した機関があり
ビール派は、豚肉、ソーセージ、マーガリン
バターの購入がおおく
これは、トランス脂肪酸 飽和脂肪酸などが
多く含み心筋梗塞の原因

一方ワイン派は、野菜、植物オイル
果物などがメインになっていた
これをみればわかるように
赤ワインを飲んでいるからでは
ないというのがわかる

酒と食事の相性

酒と一緒に食べるものも大切

いま、人工甘味料を用いたゼロ飲料、
低エネルギー飲料が、数多く
売られているが

これも、ゼロだからいいというものでもない
日本の女子大学生3931人を対象に

最近1カ月間に食べた食べ物を細かく尋ね
ソフトドリンクの摂取量との関連を調べた
ソフトドリンクの摂取量が多い人ほど
油脂類とお菓子の摂取量が多く

逆に魚介類やくだもの、牛乳・乳製品、野菜、
大豆製品の摂取量が少なくなっているという
主菜や副菜がそろった食事をとっていないことを想像できる

巷では
あれかいい
これがいい
という情報が氾濫しているが
色々な食べ物から微量栄養素を
摂ることが大切です

トータル的なバランスですね(╹◡╹)

こちらも参考に

スムージーで摂る微量栄養素 ・・・1

スムージーで摂る微量栄養素 ・・・2

スムージーで摂る微量栄養素 ・・・2

にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村

今朝のスムージーの材料


 
 
これに紅茶にハーブを入れた発酵水
牛乳ヨーグルト、豆乳ヨーグルト
この発酵水とヨーグルトを入れることにより
サラッとしたスムージーにしてます
チョット、スムージーについて
掘りさげてみよう^_^

厚労省では、健康の為に
野菜を1日350g摂取することを推奨している
又は、栄養士はベジフルセブンといって
野菜が5、果物が2をが、手のひらにのるくらい
とろうといっている


 
 

このくらい食べなければ、1日の必要な
ミネラル、ビタミン、食物繊維などの
微量栄養素がとれないという
目安を表しているようだ

でも、毎日この量の野菜を食べるのは
チト、面倒なので
スムージーというわけだ
いま、スムージーはカフェやコンビニなどで
気軽に購入できるが
自分でも簡単に作ることができる
新鮮な野菜や果物で手作りした
スムージーは格別!

スムージーを飲むと
どのような効果が期待できるのか!

スムージーとは、野菜や果物をミキサーに
かけて作った飲み物
もともとは凍らせた野菜や果物を
ミキサーにかける程度でした
近年では生の野菜や果物と
牛乳やアイスクリーム、ヨーグルト、豆乳、
氷などを混ぜて作るなど、
バリエーションが豊富になっているようだ

スムージーのメリット
スムージーを飲む最大のメリットは
野菜や果物の栄養素をほぼそのまま
摂取できること
野菜や果物は栄養が豊富だが
調理方法によっては栄養素が
損なわれることがある

例えば、水溶性ビタミンは
加熱調理をすると栄養素が大きく
損失してしまう

その点、スムージーなら
栄養素をほぼ壊すことなく
体内に取り込むことが可能

また、ミキサーにかけてジュースにすることで
野菜や果物のかさが減って一度に
たくさんの量を取ることができる

スムージーを作る際に使う野菜や果物は自由に組み合わせられる
そのため、旬の素材はもちろん
体に不足している栄養素や好みの味を
優先して材料を選べる

もうひとつのメリットは、日常生活の中で
続けやすい点で、食材をミキサーに
かけるだけで栄養満点のおいしいドリンクが
できるので、忙しい人でも無理なく日々の
習慣として取り入れられる

スムージーの効果
スムージーには体に良い効果がたくさん(^-^)
代表的なものは、腸内環境を整える効果
生の野菜や果物で作ったスムージーには
酵素、ミネラル、ビタミンが豊富に含まれており
腸内の悪玉菌を減らして善玉菌を増やす
働きをしてくれる

さらにスムージーには、善玉菌のエサである食物繊維も
たっぷり入っている

そのため、スムージーを取ることで
善玉菌が増えて腸内環境が整いやすくなる

腸内環境が整うと、美肌効果も期待でき
吹き出物が減ったり
肌のくすみがなくなったりして
肌の改善にもつながる

と、ここまではネットや本に書いてあること
いまの、ほとんどの食事は、皮を剥き、殻を剥き
微量栄養素のミネラル、ビタミン、食物繊維を
すてている。

我々の脳と心臓含めて全ての組織では細胞の
成分が古くなると
新しい成分がとって変わることを
繰り返している

成長期を経て大人になっても
体作りの材料が不要になることはない
主にタンパク質が材料として使われている
脂質も少し使われてる

我々が、運動すること、脳を使う事は
もちろん心臓を動かし呼吸をすることも
エネルギーなくしては成り立たない
そのエネルギー源になっているのは
主に炭水化物と脂質とタンパク質
これを成り立たせている代謝

すなわち化学反応に関わるもの
「化学反応」…、例えば、食べ物が口から入り
胃や腸などで分泌液と混ざって分解消化され
必要なものは体内に吸収
不要な物質は体外に排出されることや
指先の傷が治るのも
熱い鍋に触れて思わず手を引っ込めるという
神経の情報伝達も
すべて代謝という生体内の化学反応が
積み重なって成り立っている

これらの化学反応の触媒のような役割を
果たしているのが、酵素です

ビタミンとミネラルにはこの酵素の働きを
助ける働きがあるのです。(自分で作ることができないビタミン&ミネラル」)
炭水化物・タンパク質・脂質は三大栄養素
またの多量栄養素という

これに比べると、圧倒的に必要な量は少ない
ビタミンやミネラルは、微量栄養素と呼ばれている
しかしこの微量栄養素が不足してしまえば
3大栄養素はその力を十分に発揮できない
これらの栄養素は人間が体の中で作ることが
できないのである

食べ物やビタミン剤などから
摂取するすなわち食べたり飲んだりして取らなくてはならない
ビタミンの1部には人間の体の中で少しは
作り出せるもなかのもある

しかし、合成量が十分でないために
食べ物から取る必要がある

そこで、そのような場合も考えて
微量栄養素も三代栄養素と同じように
必須栄養素…、すなわち、必ず外から
取るべきものとして扱われている

また、ビタミンやミネラルの必要量は成長期
妊娠・授乳期でも増える

病気や薬の服用に影響受けるものもある
そうしたことも考えて、ビタミンやミネラルを
不足なくとることが大切なのだが
このことを理解しない人が多い
普段食事にかけているお金が
投資になっているか

または、浪費になっているかを考えて
みると
ヒトの身体の内部は、常に新陳代謝の
繰り返しで、ほぼ2年で新しい身体に
なっているという

この、2年後を見据えて食事を考える人は
投資をしてあるということであろう(╹◡╹)


 
 
こちらは、1990年にはアメリカの国立がん研究所が中心となって
「デザイナーフーズプロジェクト」がスタートしました。
がん予防のために食品成分がどのような機能を果たすかについての
科学的解明をしようというのです。
その過程で明らかにされたのが、野菜や果物、スパイスやハーブなどが
がん予防の面から重要度の高い順にピラミッド状に並べた
「がん予防の可能性のある食品ピラミッド」です。
がんの予防になるということは、免疫力が上がるということです
参考にしてみてはいかがだろう

こちらも参考にどうぞスムージーで摂る微量栄養素・・ 1

本日は、 味噌つくりワークショップでした

にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村

 

味噌つくりワークショップ


 
 
10時から始まって

豆味噌16キロ

おから味噌9キロつくりましたぁ

味噌は3キロお持ち帰りです。


 
 

当ワークショップでは、桶やタッパではなく

袋詰めにして熟成させます。

カビないので初心者向きです

 

味噌をつくった後は

コース料理を食べて頂きました

 
 
その後は、クエスチョンタイムなんですが

今日のゲストは、造詣が深く

料理、発酵、野菜、健康など

いろいろな質問があり

終わっめみたら17時を過ぎていました♬

でも、普段の店では、そんなに突っ込んだ話は

しないので、なかなか楽しい時間でしたよぉ(๑・̑◡・̑๑)

で、料理を撮るの忘れてました(^ ^)

本日、ご来店の皆様♪

ありがとうございました(^ ^)ペコリ

簡単『味噌つくりワークショップ』のお知らせ

バラの花びらで豆乳ヨーグルトをつくる

にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村

 

薔薇ヨーグルトですよぉ~

薔薇の花びらに


 
薔薇に豆乳を注いで


 
待つこと13時間・・

できました。


 
さらに、これを元種に1リットル

つくったけど♫

仕上がりは、

薔薇らしく

愛を感じさせるクリミーさ

酸味が清楚で

味は可憐ですネェ(^^)

植物の殆どは乳酸菌や酵母が住みついてまして

この菌たちが、化学反応をして

ヨーグルトにしてくれます

豆乳というのは

乾燥した大豆から

抽出したものなので

酵素などが死菌していますので

色んな物質に反応しやすいのです

ちなみに、バラの花びらは

ローズヒップ用の有機栽培です

MENU
Semola